どうも、だいちです(´-`)
「与えられた仕事がすぐに終わるから毎日暇すぎてつらい。。。」
事務仕事の人に多い悩みだと思います。
意外と忙しいときより暇なときの方がつらかったりします。
暇してる時間ってすごく長く感じるし周りの目も気になったりするんですよね。
今回は、会社で暇すぎてつらいときの時間のつぶし方をご紹介します。
社内ニートの苦悩
激務で苦しむ人からしたら「暇そうでいいなぁ」と思われる社内ニート。
仕事量の多さに苦しんでいる話を耳にする機会は多いと思います。
その影で仕事がなくて暇で苦しんでいる人がいます。
「 暇 = 楽 」
だと考えてる人もいると思いますが、実際は違います。
もちろん適度に暇があるのは休憩になっていいかもしれませんが、それが毎日続く生活は過酷です。
サラリーマン時代、僕の周りにも暇が理由で病んで会社を休む人もいました。
なぜそんなにつらいのか
原因は大きく3つにあると思います。
- 仕事をしているフリがつらい
- お金がたまらない
- 自分の居場所がなく思える
仕事をしているフリがつらい
暇でもぼけーっと何もせずに椅子に座りっぱなしなのも周りに目が気になるので出来ないですよね。
「あいつさっきからぼけーっとしてる!仕事しろよ!」みたいに思われたくはないもの。
だからなんとか暇を悟られないように無駄にパソコンかたかたするわけです。
そんなことをやっていると、
「自分、なにやってんだろ。。。」
って感覚になります。
つらい。
お金がたまらない
暇なのでまず残業はできないですよね。
定時後に残っていたら「あいつ暇なのになんで残業してるんだ!」ってなりますから。
基本給が少ないところに勤めていると残業できないと生活が苦しくなる場合もあります。
なので私生活で欲しいものを買うことや食べたいものを食べることを我慢しなきゃいけないストレスが生まれます。
つらい。。
自分の居場所がなく思える
周りの人も暇そうにしてるならまだマシなんですが、自分だけが暇してる場合はつらさ倍増です。
自分だけ仕事していない環境にいると「自分ってここに必要ないんじゃないのでは。。。」って考え出したりします。
暇だからいろんなネガティブなことを考えてしまうんです。
「何か手伝うことありますか?」って聞いてみても「今はないから何かあったら言うね」みたいな感じで終わったりするんですよね。。。
社内ニートは精神的ダメージが大きいと言えます。
つらい。。。
時間のつぶし方
僕が暇な時にやっていたオススメの時間のつぶし方を紹介していきます。
仕事のマニュアルを作る
いま担当している仕事のマニュアルを作ってみましょう。
既にある場合は見直して更新しましょう。
部署の異動だったり会社を辞めたりするときに、仕事の引継ぎが発生します。
マニュアルを作っておくと、その引継ぎがすごく楽になりますよ。
マニュアルを作る上で大事なのは、全く知らない人にそれを見せても分かるようになっているかです。(極端な話こどもに見せてもわかるか)
誰でも分かるマニュアルを作るのは、それなりに時間かかるのでオススメです。
ついでに資料作成の勉強にもなります。
スキルを磨く
ExcelとかWordなどのツールやパソコンの便利な使い方とかを覚えてスキルを磨くのもアリです。
暇なときにそういったスキルを磨いておくと忙しくなったときに、作業効率化できて楽になります。
※僕は暇なときに効率化ツールを作ったりしてました。
また、事務仕事だとExcelはよく使うので便利な関数とかマクロとかを勉強しておくといずれ転職するときに役立つと思います。
資格などの勉強する
興味があること・いまの仕事に関係する資格を勉強するのもアリです。
資格の勉強をすることで成長できるのと、履歴書にかけるのがいいですね。
ただ注意しなければいけないので仕事と関係ないので堂々と参考書を開いて勉強とかはやめといたほうがいいです。
ネットでこっそり見るぐらいにしておきましょう。
パソコンのデータ整理
デスクトップ上のファイルが散らかってませんか?
メールがごちゃごちゃなってませんか?
暇な時に整理整頓しておきましょう。
きれいなパソコンで仕事すると「あのファイルどこいったっけ?」みたいになることがなくなりますよ。
転職を考える
暇で毎日つらいって人は上司に一度相談してみましょう。
それで改善されなさそうなら転職を考えみてもいいかもしれません。
暇をエンジョイしているのであれば、そのままでいいと思います。
でもそうじゃないなら、転職をオススメします。
自分が思ってる以上に人が足りてない会社はたくさんありますよ。
これから5年、10年と続くつらい生活に耐えられますか?
耐えられなさそうなら暇な時間を使って調べるところから初めてみてはいかがでしょう。
今って転職支援サービスがたくさんあるので。
さいごに
時間のつぶし方をいくつかあげました。
・ExcelとかWordとかのスキルを磨く
・興味あること、仕事に関係する資格などの勉強する
・デクストップのファイルとかメールを整理する
でもこれはその場しのぎの策みたいなもんです。
根本の解決にはなりません。
暇でつらければ環境を変えるのも手段のひとつです。
なので一度転職を考えてみてはいかがでしょうか。
(ちなみに僕は暇をエンジョイするタイプです。。。)