「会社に行くのがしんどい。。。」
「会社サボりたい。。。」
「もはや会社やめたい。。。」
「でもやめたところで他にやりたいこともない。。。」
そう思いながら会社で消耗する毎日を送っている人は多いのではないでしょうか。
僕も同じように「会社やめたいな〜でもやめた後することないからな〜」とか考えながら毎日サラリーマンしてましたが、今年ついに辞めました。
「やりたいことじゃないけどこの仕事ならまだやっていけそうだな」って思えることを見つけたからです。
今ではノンストレスな日々を過ごしていて、ニキビも減りました。
今回はタイトルにもある通り「やりたいことがないなら嫌じゃないことからやってみる」と僕のように別の道が見えてくるかもしれませんよってことを書いていきます。
なにもやらないとなにも変わらない
ちょっと脱線しますが、先日見たドラマ『俺の話は長い』で無職の主人公が
「やりたいことがないなら嫌じゃないことから始めて見たら?何もやらずに待っていてもやりたいことには出会えないよ」
と言われるシーンがありました。
僕はこのドラマを見る前には会社を辞めてたんですが、すごく共感しました。
正直、やりたい仕事がある人ってそんなにいないと思います。
僕も同じで、お金を稼ぐために仕事しているだけなのでプライドとかやりがいとか何もないです。
でもお金が必要な以上働くしかないんですが、その仕事が嫌なことだと人生辛すぎます。
嫌なことをしてお金を稼ぐんじゃなくて、嫌じゃないことをしたほうが人生もっと楽になりますよね。
だから嫌な仕事から嫌じゃない仕事にシフトできるように、別のことにチャレンジしてみませんか。
嫌なことはなにか
まずは自分にとって嫌なことはなにかを書き出してみましょう。
ここでは嫌じゃないことを認識するために嫌なことを改めて考えます。
参考までにサラリーマンの時に僕が嫌だったことは、
- 毎朝決まった時間に起きる
- 夏場の暑い時期もスーツを着る
- ギュウギュウの通勤電車に乗る
- 会社の変なルールに従う
- 上司からやりたくない仕事をふられる
- どうでもいい会議に参加させられる
- 嫌いな上司にへこへこする
- 会社の飲み会
- 土日休みなので出かけるとどこも混んでる
などなど、あげ出したらキリがないですね。。。
これだけ嫌なことだらけのサラリーマンは僕には向いてないと思います。
40年もこんな生活続けられないです。
あなたの嫌なことはなんですか?
嫌じゃないことをやってみる
嫌なことを書き出してみて問題が会社にあれば、転職して別の会社に入るも手段のひとつだと思います。
しかし、サラリーマンだと書き出した嫌なことをすべて解消することはできないと判断してフリーランスになりたいと考える人は少なくないはず。
ただフリーランスといっても、
ライティングとか動画編集とかプログラミングとかいろいろあって、なにをやればいいか分からないですよね。
そんな人は副業からでもいいので、とりあえず一通りやってみればいいと思います。
例えばこんな感じで
なにか適当にテーマを決めて記事を書いてみる
動画編集
なにか適当な動画を撮ってYouTuberっぽい動画を見よう見まねで作ってみる
プログラミング
プログラミング学習サービス「Progate」で学んでみる
とりあえずやってみると、これは嫌だなってものがあったり、これはそんな嫌じゃないなってものがあったりすると思います。
その嫌じゃないなって感じたものをやってみましょう。
今後もずっと嫌なサラリーマンで消耗するよりかは、嫌じゃないことを仕事にするほうが絶対いいと思います。
僕の場合は、とりあえずいろいろやってみた結果、そんな嫌じゃなかったのがプログラミングでしたので、半年勉強してWebサイトを作れるくらいレベルになったので会社を辞めました。
とりあえず辞めてみる
会社を辞めたら収入の安定を失うのが怖いって言うのも分かりますが、一度個人で稼ぐことにチャレンジするのはアリだと思ってます。
あと税金の支払いとかを知るという意味でも一度辞めてみるのはいいと思います。
サラリーマンだと会社が全部やってくれるので。
チャレンジしないと何十年もずっと会社で嫌な仕事をし続けることになります。
もし自分には無理だと思ったらまた転職活動したらいいだけの話です。
ちなみに僕の現状は、Web制作の仕事がなかなか取れずほぼ無収入ですが、辞める前よりストレスがなく穏やかな生活を過ごしています。
「えっ?これまで散々えらそうに語ってたけど生活していくお金も稼げていないただのニートかよ!」って思いますよね。。。
僕のタイムリミット(貯金がなくなるまで)があと半年くらいあるので、それまでに稼いでこの記事を説得力のあるものにしたいと思います。
宝くじ当ててニートになりたい。。。
※宝くじ買ってない