ペルソナシリーズを初めてやるならどれから買えばいい?プレイする順番のおすすめは?

ペルソナシリーズを初めてやるならどれから買えばいい?プレイする順番のおすすめは?ゲーム
出典:ペルソナチャンネル

ペルソナシリーズは、先が読めないストーリー展開とスタイリッシュなゲームデザインが魅力の名作ゲームです。独特のメインストーリーに加えて、キャラクターたちの深い掘り下げなどが特徴で多くのプレイヤーから愛されています。

しかし、初めてこのシリーズに手を出す場合、どの作品から始めるべきか迷ってしまうかもしれません。そこで今回は、ペルソナシリーズを初めてプレイする人に向けて、おすすめの作品やプレイする順番を紹介します。

ペルソナシリーズってどういうゲーム?

ペルソナシリーズってどういうゲーム?
出典:ペルソナチャンネル

ペルソナシリーズは、アトラス社が開発する大人気RPGシリーズです。主人公や仲間キャラクターたちの「ペルソナ」と呼ばれる超常的な力を駆使しながら、ダンジョン探索や戦闘を通じてストーリーを進めることが特徴的です。

ペルソナとは、心の奥底に眠るもうひとつの自分自身を象徴した存在であり、それぞれのペルソナには独自の特殊能力が備わっています。

シリーズ作品は独自の世界観を持ち、それぞれ独立したストーリーが展開されていますが、共通する要素やキャラクターも存在し、ファンからの人気も高いです。ペルソナシリーズには、引き込まれるストーリー展開やキャラクターたちの掘り下げ、戦略性のあるバトルシステムなど、プレイヤーを魅了する要素がたくさん詰まっています。

ペルソナシリーズに時系列の繋がりはある?

ペルソナシリーズに時系列の繋がりはある?
出典:ファミ通.com

現在、ペルソナシリーズのナンバリングタイトルは全部で6作品発売されています。

タイトル発売日遊べるゲーム機
女神異聞録ペルソナ1996年9月20日PS,PSP
ペルソナ2 罪1999年6月24日PS,PSP
ペルソナ2 罰2000年6月29日PS,PSP
ペルソナ32006年7月13日Switch,PS4,PC,Xbox One,Xbox Series S/X,PS2,PSP
ペルソナ42008年7月10日Switch,PS4,PC,Xbox One,Xbox Series S/X,PS2,PS Vita
ペルソナ52016年9月15日Switch,PS3,PS4,PS5,PC,Xbox One,Xbox Series S/X
※発売日は、オリジナル版の日にちです。

ペルソナシリーズそれぞれの作品間で、時系列的な繋がりは存在していますが、各作品は独立したストーリーになっているため、どの作品から始めても問題なく楽しめます

ただし、シリーズを通して共通する要素やキャラクターが登場することがあるので、そういった要素を完全に追いたい人は、時系列順にプレイするといいでしょう。

ペルソナシリーズを初めてやるならどれを買えばいい?

ペルソナシリーズを初めてやるならどれを買えばいい?
出典:KADOKAWA

ペルソナシリーズは、ペルソナ1~2とペルソナ3~5でゲームシステムや世界観がガラっと変わります。初めてペルソナシリーズをプレイする場合は、ゲーム初心者でも遊びやすく作られているペルソナ3以降の作品を選んでおけば間違いないでしょう。

ペルソナ3以降の中でも本記事がおすすめするのは、最新作ペルソナ5の完全版『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』です。『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』はシリーズ屈指の人気を誇り、初めてプレイする人でもストーリーやシステムを楽しみながら遊べるようになっています。また、バトルシステムやダンジョン探索が進化しているため、従来の作品より快適なプレイが可能です。

ゲームクリアには100時間以上かかるほどの大ボリュームになっていて、これ一作で長く遊ぶことができます。ペルソナシリーズ入門にぴったりな作品と言えるでしょう。

ペルソナシリーズのおすすめのプレイ順番は?

ペルソナシリーズを複数作品プレイしたい人は、以下の順番でプレイすることをおすすめします。

  1. ペルソナ3 ポータブル
  2. ペルソナ4 ザ・ゴールデン
  3. ペルソナ5 ザ・ロイヤル

ペルソナシリーズは、ペルソナ3以降の作品からゲームシステムが一新され、順を追うごとに雰囲気がポップになって遊びやすくなります。上記の順番でプレイしていけば、ゲームシステムの進化を感じながらプレイできるでしょう。また、過去作のちょっとした小ネタを次回作で楽しめます。

上記の作品をプレイしてハマった人は、ペルソナ3以前の作品をプレイしてみるといいでしょう。

1.ペルソナ3 ポータブル

発売日オリジナル版:2009年11月1日
リマスター版:2023年1月19日
対応機種Switch,PS4,PC(Steam/Game Pass),Xbox One,Xbox Series S/X,PSP
対象年齢15才以上

『ペルソナ3 ポータブル』は、2006年7月13日にPS2で発売された『ペルソナ3』のリメイク作品です。ペルソナシリーズのターニングポイントになった作品で、シリアスで重厚なストーリーの人気が高く、多くのプレイヤーから愛されています。

本作のあらすじがこちら。

深夜0時、1日と1日の間にある隠された時間…「影時間」

街は異様な静けさにつつまれ人々は不気味なオブジェへと姿を変える。
多くの人にはないものとされる「影時間」には異形の怪物「シャドウ」がはびこっていた。

ある満月の夜、深夜0時を過ぎたころ「シャドウ」に急襲された主人公たち。

遂に追い詰められたそのとき、心の力…“ペルソナ”が覚醒する──

https://p-ch.jp/remaster/portal/

本作のパッケージ版が買えるのはPSPのみです。SwitchやPS4などのゲーム機では、ダウンロード版のみ販売されています。

2.ペルソナ4 ザ・ゴールデン

発売日オリジナル版:2012年6月14日
リマスター版:2023年1月19日
対応機種Switch,PS4,PC(Steam/Game Pass),Xbox One,Xbox Series S/X,PS Vita
対象年齢15才以上

『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』は、2008年7月10日にPS2で発売された『ペルソナ4』に新しい要素を追加した完全版作品です。前作よりも全体的にポップな雰囲気になっており、シリーズ屈指の人気を誇っています。探索やバトル、キャラクターとの交流などプレイヤーの選択肢が多く、自由度の高いプレイを楽しめます。

本作のあらすじがこちら。

田舎町で起こった連続殺人事件と、時を同じくして流れる奇妙な噂。
そして、未来を閉ざすかのように町を覆う原因不明の霧。
主人公と仲間たちは、正体不明の殺人犯の謎を追ううちに
異世界への扉を開いてしまうことになる。
その扉の鍵とは、心の力… もう一人の自分。“ペルソナ”─。

https://p-ch.jp/remaster/portal/

本作のパッケージ版が買えるPS Vitaのみです。SwitchやPS4などのその他のゲーム機では、ダウンロード版のみ販売されています。

3.ペルソナ5 ザ・ロイヤル

発売日オリジナル版:2019年10月31日
リマスター版:2022年10月21日
対応機種Switch,PS4,PS5,PC(Steam/Game Pass),Xbox One,Xbox Series S/X
対象年齢15才以上

『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』は、シリーズ最新作の完全版です。従来の作品よりもゲームシステムが進化していて、ストレスなくプレイできるようになっています。

本作のあらすじがこちら。

ある事情で“東京”の高校に転入することになった主人公の少年は、奇妙な夢を見る。
─お前はまさしく、運命の『囚われ』。
近い将来、その身に破滅が待ち受けている、と。

自身に課せられた『更生』のため、そして、悪しき欲望から人々を救うため、
怪盗となった主人公はたくさんの人々と出会い、絆を結んでゆく。
かけがえのない一年を過ごした後、あなたを待ち受けるものとは……?

https://p-ch.jp/remaster/portal/

ペルソナシリーズを一作のみプレイするなら『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』をおすすめします。ただ、本作をプレイしてから過去作をプレイすると、システム面に不便を感じたり、ダンジョン攻略が単調に感じたりするので注意が必要です。

ペルソナシリーズはどれが面白い?最高傑作は?

ペルソナシリーズはどれが面白い?最高傑作は?
出典:ペルソナチャンネル

ペルソナシリーズの最高傑作は、人によってストーリーの好みやプレイスタイルが違うので、一概に「この作品が一番面白い!」とは言い切れません。ただ、どれかひとつを挙げるとするなら、本記事では『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』を最高傑作としておすすめします。

『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』は、シリーズ最新作ペルソナ5に新しいコンテンツを追加した完全版です。緻密なストーリー展開や爽快感のあるバトルシステム、ダンジョン探索時のスタイリッシュなアクションなど魅力的な要素が多く、シリーズ屈指の仕上がりになっています。また、歴代シリーズ最大のボリュームなので、長く楽しめるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました