モンハンシリーズは、モンスターを狩る大人気アクションゲームで、数多くの作品がリリースされています。友達との協力プレイはもちろん、ソロプレイでも楽しめる作品です。
そこで本記事では、SwitchやPS4を中心に、モンハンシリーズ初心者やソロプレイヤーにおすすめの作品を紹介します。モンスターハンターシリーズに興味がある人は、この記事を参考にして、自分に合った作品を見つけてみましょう。
また、歴代モンハンシリーズの売上ランキングや最高傑作と評価されている作品なども紹介するので、気になる人はチェックしてみてください。
モンハンとは?どんなゲーム?

モンハンとは、「モンスターハンター」の略称です。プレイヤーがモンスターを狩り、素材を集めて装備やアイテムを作成し、より強力なモンスターを狩るという基本システムになっています。
シリーズ初期はモンスターを狩ることを目的としたシンプルなアクションゲームでしたが、最近の作品ではさまざまなクエストや探索要素などにも力を入れています。ソロプレイだけでなく、オンラインでのマルチプレイにも対応しており、離れた友達と一緒に協力してプレイ可能です。
登場するモンスターの種類は多く、そこから作成できる武器や防具も充実しています。モンハンシリーズは、プレイヤーの自分好みに合ったスタイルでプレイできるのが魅力です。また、シリーズごとに異なるストーリーやマップが展開され、新しいモンスターとの戦いを長時間楽しめます。
モンハンはどんな人におすすめのゲーム?
モンハンシリーズは、モンスターの狩りがメインのゲームなので、アクションゲームが好きな人におすすめです。簡単な操作で爽快感のあるアクションを楽しめるため、アクションゲームに不慣れな人やシリーズ初心者でも問題なく遊べるでしょう。
また、プレイヤーキャラクターの装備を強化したり、特定の条件を達成するともらえる勲章を集めたりなど、やり込み要素が充実しているので、一回買ったら長く遊びたい人にもおすすめなゲームです。
モンハンシリーズを選ぶときの注意点

初心者がモンハンシリーズを選ぶときに注意しておきたいポイントを解説します。
ソロプレイか?友達と協力プレイか?
ソロプレイするか、友達と協力プレイするかで選び方が変わってきます。ソロプレイの場合は、自分が持っているゲーム機に対応している作品を選んでおけば間違いありません。
友達と協力プレイする場合は、自分と友達が持っているゲーム機に合わせて選びましょう。基本的には、同じタイトルの作品でもゲーム機が違うと一緒にプレイできないので注意が必要です。例えば、最新作の「モンスターハンターライズ:サンブレイク」はSwitchやPS4などで発売されていますが、Switchの人とPS4の人では一緒にプレイできません。
オンラインマルチプレイするなら新しい作品
いろんな人とオンラインマルチプレイを楽しみたい人は、プレイヤー数が多い新しい作品を選びましょう。古い作品はプレイヤー数が少なく、オンラインマルチプレイしたくてもできない場合があるので注意が必要です。
「モンスターハンターライズ:サンブレイク」や「モンスターハンターワールド:アイスボーン」ならプレイヤー数が多いため、オンライン環境でも快適に楽しめるでしょう。
モンスターハンター フロンティアはサービス終了
モンハンシリーズには、オンライン専用の「モンスターハンター フロンティア」がありましたが、2019年12月18日にサービス終了しています。Amazonなどの通販サイトのなかには、いまだに「モンスターハンター フロンティア」を販売していることがあるので、誤って買わないように注意してください。
モンハンシリーズ初心者・ソロにおすすめの人気作品3選

ゲームシステムや難易度、遊びやすさなどを考慮して、モンハンシリーズ初心者やソロプレイにおすすめの作品TOP3を紹介します。
1位|モンスターハンターライズ:サンブレイク
発売日 | 2022年6月30日 |
---|---|
対応機種 | Switch,PS4,PS5,PC,Xbox One,Xbox Series S/X |
プレイ人数 | 1人~4人 |
対象年齢 | 15才以上 |
「モンスターハンターライズ:サンブレイク」は、2021年に発売された「モンスターハンターライズ」の拡張版です。「モンスターハンターライズ」本編に加えて、新しいストーリーやモンスター、新アクションなどの追加コンテンツが楽しめます。
従来のシリーズとの大きな違いは、”翔蟲(かけりむし)”システムです。翔蟲を使うと、空中での高速移動や固有技など、爽快感のあるアクションを楽しめます。また、従来のオトモシステムではアイルーという猫のキャラクターのみでしたが、本作では”ガルク”をオトモにできるようになりました。オトモのガルクに乗れば高速移動が可能で、マップ上をよりスムーズに移動できます。
チュートリアルが親切で、遊びやすいゲームデザインになっているので、シリーズ初心者におすすめです。
なお、「モンスターハンターライズ:サンブレイク」のパッケージ版はSwitchのみ販売されています。ほかのゲーム機はダウンロード版のみです。PC(Steam)で遊びたい人は、以下のオンラインコードもしくはSteamから直接ダウンロード購入できます。
2位|モンスターハンターワールド:アイスボーン
発売日 | 2019年9月6日 |
---|---|
対応機種 | PS4,PC(Steamのみ) |
プレイ人数 | 1人~4人 |
対象年齢 | 15才以上 |
「モンスターハンターワールド:アイスボーン」は、2018年に発売された「モンスターハンターワールド」の拡張版です。「モンスターハンターワールド」本編+エンディング以降の追加コンテンツが楽しめます。
本作は、圧倒的な映像の美しさが魅力です。ほかのモンハンシリーズと比べて、大幅にグラフィックが向上しており、よりリアルなハンティングアクションを楽しめます。また、シリーズで初めてシームレスなマップを採用し、マップ移動でロードを挟まなくなったので、快適に遊べるようになりました。
「モンスターハンターライズ」シリーズの一つ前の作品ですが、まだまだプレイヤー人口も多いため、オンラインマルチプレイでも問題なくプレイできるでしょう。
キレイなグラフィックで本格的なアクションを楽しみたい人は、「モンスターハンターワールド:アイスボーン」がおすすめです。
3位|モンスターハンターダブルクロス
発売日 | 2017年3月18日 |
---|---|
対応機種 | Switch,3DS |
プレイ人数 | 1人~4人 |
対象年齢 | 15才以上 |
「モンスターハンターダブルクロス」は、オリジナル版の「モンスターハンタークロス」から追加要素を多数含むアップグレード版です。狩猟スタイルや狩技の選択肢が豊富で、自分好みのプレイスタイルで戦略的なアクションを楽しめます。また、登場するモンスターの数が多く、シリーズ最大級の圧倒的なボリュームが魅力です。
長く遊びたい人やボリューム重視で選びたい人には「モンスターハンターダブルクロス」をおすすめします。
3DS版は以下のページからチェックしてみてください。
【ゲーム機別】モンハンシリーズ作品一覧
各ゲーム機で発売されたモンハンシリーズのメイン作品をまとめていきます。
Switchで遊べるモンハンシリーズ作品一覧

Switchで発売された作品はこちら。
タイトル | 発売日 |
---|---|
モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver. | 2017年8月25日 |
モンスターハンターライズ | 2021年3月26日 |
モンスターハンターライズ:サンブレイク | 2022年6月30日 |
Switchでは最新の「モンスターハンターライズ」シリーズと、3DS作品「モンスターハンターダブルクロス」のHD版が発売されています。
PS5で遊べるモンハンシリーズ作品一覧

PS5で発売された作品はこちら。
タイトル | 発売日 |
---|---|
モンスターハンターライズ | 2023年1月20日 |
モンスターハンターライズ:サンブレイク | 2023年4月28日 |
PS4で遊べるモンハンシリーズ作品一覧

PS4で発売された作品はこちら。
タイトル | 発売日 |
---|---|
モンスターハンター:ワールド | 2018年1月26日 |
モンスターハンターワールド:アイスボーン | 2019年9月6日 |
モンスターハンターライズ | 2023年1月20日 |
モンスターハンターライズ:サンブレイク | 2023年4月28日 |
PC(Windows)で遊べるモンハンシリーズ作品一覧

PCのゲーム配信プラットフォーム「Steam」と「Microsoft Store」では、以下の作品が発売されています。
タイトル | 発売日 (Steam) | 発売日 (Microsoft Store) |
---|---|---|
モンスターハンター:ワールド | 2018年8月10日 | – |
モンスターハンターワールド:アイスボーン | 2020年1月10日 | – |
モンスターハンターライズ | 2022年1月13日 | 2023年1月20日 |
モンスターハンターライズ:サンブレイク | 2022年6月30日 | 2023年4月28日 |
「モンスターハンター:ワールド」シリーズはSteamでのみ購入可能です。
Xbox One・Xbox Series S/Xで遊べるモンハンシリーズ作品一覧

Xbox OneとXbox Series S/Xで発売された作品はこちら。
タイトル | 発売日 |
---|---|
モンスターハンターライズ | 2023年1月20日 |
モンスターハンターライズ:サンブレイク | 2023年4月28日 |
海外では、Xbox Oneで「モンスターハンター:ワールド」も発売されています。
Wii Uで遊べるモンハンシリーズ作品一覧

Wii Uで発売された作品はこちら。
タイトル | 発売日 |
---|---|
モンスターハンター3(トライ)G HD Ver. | 2012年12月8日 |
Wii Uには新規タイトルがなく、Wiiで発売された「モンスターハンター3(トライ)」のHD版のみです。
3DSで遊べるモンハンシリーズ作品一覧

3DSで発売された作品はこちら。
タイトル | 発売日 |
---|---|
モンスターハンター3(トライ)G | 2011年12月10日 |
モンスターハンター4 | 2013年9月14日 |
モンスターハンター4G | 2014年10月11日 |
モンスターハンタークロス | 2015年11月28日 |
モンスターハンターダブルクロス | 2017年3月18日 |
3DS作品は全5タイトルと、最も多く発売されています。
PS3で遊べるモンハンシリーズ作品一覧

PS3で発売された作品はこちら。
タイトル | 発売日 |
---|---|
モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver. | 2011年8月25日 |
PS3では新規タイトルがなく、PSPで発売された「モンスターハンターポータブル 3rd」のHD版のみとなっています。
PS Vitaで遊べるモンハンシリーズ作品一覧

PS Vitaで発売された作品はこちら。
タイトル | 発売日 |
---|---|
モンスターハンター ポータブル | 2005年12月1日 |
モンスターハンターポータブル 2nd | 2007年2月22日 |
モンスターハンターポータブル 2nd G | 2008年3月27日 |
モンスターハンターポータブル 3rd | 2010年12月1日 |
PSPで遊べるモンハンシリーズ作品一覧

PSPで発売された作品はこちら。
タイトル | 発売日 |
---|---|
モンスターハンター ポータブル | 2005年12月1日 |
モンスターハンターポータブル 2nd | 2007年2月22日 |
モンスターハンターポータブル 2nd G | 2008年3月27日 |
モンスターハンターポータブル 3rd | 2010年12月1日 |
Wiiで遊べるモンハンシリーズ作品一覧

Wiiで発売された作品はこちら。
タイトル | 発売日 |
---|---|
モンスターハンターG | 2009年4月23日 |
モンスターハンター3(トライ) | 2009年8月1日 |
PS2で遊べるモンハンシリーズ作品一覧

PS2で発売された作品はこちら。
タイトル | 発売日 |
---|---|
モンスターハンター | 2004年3月11日 |
モンスターハンターG | 2005年1月20日 |
モンスターハンター2(ドス) | 2006年2月16日 |
モンハンシリーズの原点「モンスターハンター」は、2004年3月11日に発売されました。
歴代モンハンシリーズの売上ランキングは?

CAPCOM公式サイトの『ミリオンセールスタイトル』ページで公開されている、売上本数100万本以上のモンハンシリーズ作品をランキング形式でまとめた表がこちらです。
順位 | タイトル | 売上本数 | 発売日 |
---|---|---|---|
1 | モンスターハンター:ワールド | 1,860万本 | 2018年1月26日 |
2 | モンスターハンターライズ | 1,170万本 | 2021年3月26日 |
3 | モンスターハンターワールド:アイスボーン | 1,000万本 | 2019年9月6日 |
4 | モンスターハンターライズ:サンブレイク | 490万本 | 2022年6月30日 |
5 | モンスターハンターポータブル 3rd | 490万本 | 2010年12月1日 |
6 | モンスターハンターダブルクロス | 450万本 | 2017年3月18日 |
7 | モンスターハンタークロス | 430万本 | 2015年11月28日 |
8 | モンスターハンター4G | 420万本 | 2014年10月11日 |
9 | モンスターハンター4 | 410万本 | 2013年9月14日 |
10 | モンスターハンターポータブル 2nd G | 380万本 | 2008年3月27日 |
11 | モンスターハンター3(トライ)G | 260万本 | 2011年12月10日 |
12 | モンスターハンターポータブル 2nd | 240万本 | 2007年2月22日 |
13 | モンスターハンター3 (トライ) | 190万本 | 2009年8月1日 |
14 | モンスターハンター ポータブル | 130万本 | 2005年12月1日 |
最も売れている作品は、PS4とPC(Steam)で発売された「モンスターハンター:ワールド」です。拡張コンテンツ「モンスターハンターワールド:アイスボーン」と合わせると、合計3,000万本近くを誇る圧倒的な売上を記録しています。
モンハンシリーズで一番面白いのは?最高傑作は?

モンハンシリーズは数多くの作品があるため、一番面白いと言える作品は人によって変わってきますが、本記事では「モンスターハンターワールド:アイスボーン」を最高傑作として紹介します。
「モンスターハンターワールド:アイスボーン」は、「モンスターハンター:ワールド」と合わせて歴代シリーズで圧倒的な売上本数を誇っており、人気の高さが分かります。また、従来シリーズからのグラフィック向上やマップのシームレス化、操作性の向上、オンラインマルチプレイの改善などが高く評価されており、多くのプレイヤーに愛されている作品です。