「1本のゲームソフトを長く遊ぶより、いろんなゲームソフトを楽しみたい!」という人には、サブスクリプション型のゲームサービスがおすすめです。最近ではSONY(ソニー)や任天堂、Microsoft(マイクロソフト)など、さまざまな会社がゲームサービスを提供しています。
本記事では、代表的なゲームのサブスクリプションを比較します。どんなサービスがあるのか、サービスごとにどんな違いがあるのか知りたい人は参考にしてください。
サブスクリプション型ゲームサービスとは?
サブスクリプション(サブスク)とは、定額制サービスのことです。月額料金を支払うことで、配信されているさまざまなコンテンツを自由に楽しめます。
通常、ゲームソフトを一本購入すると3,000円~8,000円くらいかかりますが、ゲームのサブスクリプションに加入すれば毎月1,000円前後支払うだけで数百本のゲームソフトが遊び放題。いろんなゲームなお得に遊べるだけでなく、今までプレイしたことがないゲームを見つけられる魅力的なサービスです。
ゲームサブスクリプション7社の月額料金を比較
代表的なゲームのサブスクリプションの月額料金や配信タイトル数などを比較した表がこちら。
サービス名 | 月額料金 | 無料体験 | 配信タイトル数 | 対応デバイス |
---|---|---|---|---|
PlayStation Plus | 1ヵ月:1,300円~ 3ヵ月:3,600円~ 12ヵ月:8,600円~ | なし | 500本以上 | PS4 PS5 PC(対応予定) |
Nintendo Switch Online | 1ヵ月:306円 3ヵ月:815円 12ヵ月:2,400円 | 7日間 | 100本以上 | Nintendo Switch |
Xbox Game Pass | 850円~ | 3ヵ月間 (100円) | 300本以上 | Xbox Series X/S Xbox One PC Android端末 iOS端末 |
Apple Arcade | 600円 | 1ヵ月間 | 200本以上 | iOS端末 Mac |
DMM GAME遊び放題 | 980円 | 7日間 | 400本以上 | Windows |
EA Play | 518円~ | なし | 100本以上 | PS4 PS5 Xbox Series X/S Xbox One Windows |
Ubisoft+ | 1,500円 | なし | 100本以上 | Windows |
月額料金は500円~1,500円くらいのサービスが一般的です。どのサービスも100本を超えるゲームソフトが配信されています。ひと月1,000円前後で遊ぶには申し分ないタイトル数です。
対応しているデバイスはサービスごとに違うので、自分が持っているデバイスに合わせて選びましょう。ゲームソフトをダウンロードせず、クラウドストリーミングでプレイするサービスの場合はインターネット環境も大切です。
無料体験があるサービスなら費用0円でお試し利用できるので、気になるサービスがある人は活用してみましょう。『Xbox Game Pass(ゲームパス)』は無料ではありませんが、最初の3ヵ月間を100円で利用できます。
【ジャンル・デバイス別】おすすめのゲームサブスクリプション5選
遊びたいジャンルや使用するデバイスなどいくつかのカテゴリに分けて、おすすめのサブスクリプションサービスを紹介します。
PCやスマホでいろんなゲームをプレイしたい人におすすめ

サービス名 | Xbox Game Pass |
---|---|
月額料金 | CONSOLE:850円 PC:850円 ULTIMATE:1,100円 |
無料体験 | 3ヵ月間 (100円) |
配信タイトル数 | 300本以上 |
対応デバイス | Xbox Series X/S Xbox One PC Android端末 iOS端末 |
『Xbox Game Pass(ゲームパス)』はMicrosoft(マイクロソフト)が提供するゲームサブスクリプションです。現在最も人気のあるゲームサブスクリプションで、加入者数は2022年1月時点で2,500万人を超えています。
配信タイトルは更新頻度が高く、ラインナップが豊富。なかには最新のゲームが発売日から遊べることも。龍が如くシリーズやダンガンロンパシリーズ、ドラゴンクエスト11Sなど、あらゆるジャンルの人気タイトルが配信されています。
PCプランとULTIMATEプランは『EA Play』のサービスが追加料金なしで利用できるので、『EA Play』の加入を検討している人は『Xbox Game Pass(ゲームパス)』に加入するほうがお得です。また、ULTIMATEプランならクラウドストリーミングに対応していて、XboxやPCだけでなくスマホやタブレット端末でもいろんなゲームがプレイできます。
今ならPCプランとULTIMATEプランで、3ヵ月100円の初回加入特典を実施しているので、気になっている人は試しに利用してみましょう。
PlayStationのゲームが好きな人おすすめ

サービス名 | PlayStation Plus |
---|---|
月額料金 (エッセンシャル) | 1ヵ月:850円 3ヵ月:2,150円 12ヵ月:5,143円 |
月額料金 (エクストラ) | 1ヵ月:1,300円 3ヵ月:3,600円 12ヵ月:8,600円 |
月額料金 (プレミアム) | 1ヵ月:1,550円 3ヵ月:4,300円 12ヵ月:10,250円 |
無料体験 | なし |
配信タイトル数 | 500本以上 |
対応デバイス | PS4 PS5 PC(対応予定) |
『PlayStation Plus(PSプラス)』はSONY(ソニー)が提供するPlayStation向けのゲームサブスクリプションです。エッセンシャル・エクストラ・プレミアムの3プランが用意されています。
PS4やPS5ソフトを配信している「ゲームカタログ」が遊べるのは、エクストラプランかプレミアムプランのどちらかです。最上位プランのプレミアムプランなら、PS1やPSPのソフトが遊べる「クラシックスカタログ」、PS4以前のソフトがストリーミングで遊べる「クラウドストリーミング」が楽しめます。
今のところPCでは遊べませんが、今後のアップデートで対応する予定です。
任天堂の過去の名作をプレイしたい人におすすめ

サービス名 | Nintendo Switch Online |
---|---|
月額料金 | 1ヵ月:306円 3ヵ月:815円 12ヵ月:2,400円 12ヵ月:4,900円(追加パック) |
無料体験 | 7日間 |
配信タイトル数 | 400本以上 |
対応デバイス | Nintendo Switch |
『Nintendo Switch Online』は任天堂が提供するNintendo Switch専用のゲームサブスクリプションです。オンラインマルチプレイをするときに必要なサービスですが、加入することでファミコン・スーパーファミコンの懐かしい人気タイトルを遊べます。
12ヵ月間で4,900円の『Nintendo Switch Online + 追加パック』に加入すれば、NINTENDO 64のゲームが遊び放題です。
ただ、配信されているタイトルはすべて昔のゲームソフトなので、最近のゲームをプレイしたい人には向いていません。
iPhoneでたくさんゲームをする人におすすめ

サービス名 | Apple Arcade |
---|---|
月額料金 | 600円 |
無料体験 | 1ヵ月間 |
配信タイトル数 | 200本以上 |
対応デバイス | iOS端末 Mac |
『Apple Arcade』はiPhoneやiPad、MacといったApple製品向けに提供されているゲームサブスクリプションです。こちらのサービスでしかプレイできないAppleオリジナルのゲームがラインナップされています。
有名なタイトルは少ないですが、ファイナルファンタジーシリーズの生みの親が手掛けた完全新作RPG「FANTASIAN(ファンタジアン)」、スクウェア・エニックスの完全新作RPG「VARIOUS DAYLIFE(バリアスデイライフ)」などのオリジナル作品が人気です。
Apple製品を新しく購入すれば3ヵ月分サービスを利用できます。もともとiPhoneやiPadを使っている人はもちろん、これからApple製品を購入する人にもぴったりなサブスクリプションです。
ビジュアルノベルが好きな人におすすめ

サービス名 | DMM GAME遊び放題 |
---|---|
月額料金 | 980円 |
無料体験 | 7日間 |
配信タイトル数 | 400本以上 |
対応デバイス | Windows |
『DMM GAME遊び放題』は月額980円の安さで、配信タイトル数が400本以上と多めです。人気タイトルは「信長の野望」シリーズや「三國志」シリーズ、「英雄伝説」シリーズなどを配信しています。ほかのサービスと比べるとビジュアルノベル系のゲームが充実しており、美少女ゲームや乙女ゲームなどが好きな人にぴったりです。
ただ、配信タイトル数は多いですが、有名なタイトルは少なめ。先ほど挙げた人気タイトルやビジュアルノベル系のゲームで遊びたい人以外は、やりたいゲームがあまりないかもしれません。
まとめ
ここまでゲームのサブスクリプションサービスを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。どのサービスを選ぶか決めるときに、最も注意しておきたいのが対応デバイスです。
対応デバイス | サービス名 |
---|---|
PS4 PS5 | PlayStation Plus EA Play |
Nintendo Switch | Nintendo Switch Online |
Xbox Series X/S Xbox One | Xbox Game Pass EA Play |
PC | PlayStation Plus(対応予定) Xbox Game Pass Apple Arcade(Mac) DMM GAME遊び放題(Windows) EA Play(Windows) Ubisoft+(Windows) |
スマホ | Xbox Game Pass Apple Arcade(iPhone) |
サービスごとに利用できるデバイスが違うので、ゲームをプレイするデバイスに合わせて選ぶことが重要になります。また、「サービスに加入したけど遊びたいゲームがない…」ということがないように、各公式ページから配信されているタイトルを事前に確認しておくと安心です。