「1本のゲームソフトを長く遊ぶより、いろんなゲームソフトを楽しみたい!」という人には、月額制のゲームサブスクがおすすめです。
PCゲームプレイヤーのなかでは、PCゲームプラットフォームの「Steam」が人気ですが、最近はMicrosoft(マイクロソフト)社が提供しているゲームサブスク「Xbox Game Pass」を利用するユーザーが増えてきています。
本記事では、PCゲームが遊べるゲームサブスクを紹介します。サービス別の値段や配信タイトル数の違いなどを比較していくので、ぜひ参考にしてみてください。
ゲームサブスクとは?
ゲームサブスクとは、月額制のゲーム配信サービスのことです。毎月定額料金を支払うことによって、さまざまなジャンルの配信タイトルを自由にプレイできます。
通常、新品のゲームソフトを一本購入すると4,000円~8,000円くらいかかりますが、ゲームサブスクに加入すれば毎月1,000円前後支払うだけで数百本のゲームソフトが遊び放題です。幅広いジャンルのゲームをお得に遊べるのはもちろん、今までプレイしたことがないタイトルを見つけられるのもゲームサブスクを利用するメリットになります。
ゲームサブスク5社の月額料金や配信タイトル数を比較
代表的なゲームサブスクの月額料金や配信タイトル数などをまとめた表は以下の通りです。
サービス名 | 月額料金 | 無料体験 | 配信タイトル数 | 対応デバイス |
---|---|---|---|---|
Xbox Game Pass | 850円~ | 1ヵ月間 (100円) | 300本以上 | Windows Android端末 iOS端末 Xbox Series X/S Xbox One |
Apple Arcade | 600円 | 1ヵ月間 | 200本以上 | Mac iOS端末 |
DMM GAME遊び放題 | 980円 | 7日間 | 400本以上 | Windows |
EA Play | 518円~ | なし | 100本以上 | Windows PS4 PS5 Xbox Series X/S Xbox One |
Ubisoft+ | 1,500円 | なし | 100本以上 | Windows |
月額料金は500円~1,500円くらいのサービスが一般的です。どのサービスも100本を超えるゲームソフトが配信されています。月額料金の安さを考えると、十分すぎるタイトル数といえるでしょう。
対応しているデバイスはサービスごとに違います。サービスによってはPCゲームだけでなく、スマホや家庭用ゲーム機で遊べるものがあります。ただ、スマホでのゲームプレイはクラウドストリーミングが基本です。
初回加入時にお試し期間が設けられているサービスなら無料でお試し利用できるので、気になるサービスがある人は気軽に利用してみましょう。なお、『Xbox Game Pass(ゲームパス)』は無料ではありませんが、最初の1ヵ月間を100円で利用できます。
【ジャンル別】おすすめのゲームサブスク3選
遊びたいジャンルや使用するデバイスなどいくつかのカテゴリに分けて、おすすめのゲームサブスクを紹介します。
Xbox Game Pass|値段が安くて配信タイトルが多いコスパ最強サブスク

サービス名 | Xbox Game Pass |
---|---|
月額料金 | CONSOLE:850円 PC:850円 ULTIMATE:1,100円 |
無料体験 | 1ヵ月間 (100円) |
配信タイトル数 | 300本以上 |
対応デバイス | Windows Android端末 iOS端末 Xbox Series X/S Xbox One |
『Xbox Game Pass(ゲームパス)』はMicrosoft(マイクロソフト)社が提供するゲームサブスクです。現在最も人気のあるゲームサブスクで、加入者数は2022年1月時点で2,500万人を超えています。
配信タイトルは更新頻度が高く、ラインナップが豊富です。なかには最新のゲームが発売日から遊べることも。龍が如くシリーズやダンガンロンパシリーズ、ドラゴンクエスト11Sなど、あらゆるジャンルの人気タイトルが配信されています。
PCプランとULTIMATEプランは『EA Play』のサービスが追加料金なしで利用できるので、『EA Play』の加入を検討している人は『Xbox Game Pass(ゲームパス)』に加入するほうがお得です。また、ULTIMATEプランならクラウドストリーミングに対応していて、PCやXboxだけでなくAndroidスマホやiPhoneなどでもいろんなゲームがプレイできます。
今ならPCプランとULTIMATEプランで、1ヵ月100円の初回加入特典を実施しているので、気になっている人は試しに利用してみましょう。
加入方法は以下の記事を参考にしてみてください!
Apple Arcade|MacやiPhoneユーザーにおすすめ

サービス名 | Apple Arcade |
---|---|
月額料金 | 600円 |
無料体験 | 1ヵ月間 |
配信タイトル数 | 200本以上 |
対応デバイス | Mac iOS端末 |
『Apple Arcade』はMacやiPhone、iPadといったApple製品向けに提供されているゲームサブスクです。こちらのサービスでしかプレイできないAppleオリジナルのゲームが多数ラインナップされています。
有名なタイトルは少ないですが、ファイナルファンタジーシリーズの生みの親が手掛けた完全新作RPG「FANTASIAN(ファンタジアン)」、スクウェア・エニックスの完全新作RPG「VARIOUS DAYLIFE(バリアスデイライフ)」などのオリジナル作品が人気です。
Apple製品を新しく購入すれば3ヵ月分サービスを利用できます。Macを使っていてゲームサブスクの加入を考えている場合は、ぜひチェックしてみてください。
DMM GAME遊び放題|ビジュアルノベルやシミュレーションゲームが充実

サービス名 | DMM GAME遊び放題 |
---|---|
月額料金 | 980円 |
無料体験 | 7日間 |
配信タイトル数 | 400本以上 |
対応デバイス | Windows |
『DMM GAME遊び放題』は月額980円の安さで、配信タイトル数が400本以上と多めです。人気タイトルは「信長の野望」シリーズや「三國志」シリーズ、「英雄伝説」シリーズなどを配信しています。ほかのサービスと比べるとビジュアルノベル系のゲームが充実しており、美少女ゲームや乙女ゲームなどが好きな人にぴったりです。
ただ、配信タイトル数は多いですが、有名なタイトルは少なめ。先ほど挙げた人気タイトルやビジュアルノベル系のゲームで遊びたい人以外は、やりたいゲームがあまりないかもしれません。
まとめ
ここまでゲームサブスクを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
ゲームサブスクは月額1,000円前後でいろいろなゲームが楽しめるコスパ最強のサービスです。新品で買うと数千円するゲームソフトでも、ゲームサブスクなら安く手に入れられることがあります。ゲームにかかる出費を抑えたい人は、ぜひゲームサブスクを利用してみてください。